ビジネスパーソンに大切な三つの健康

ビジネスパーソンの人生を充実させるアイデアを提供します。

相場は急上昇すれば急降下する


オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

株価の上昇が続いています。このまま上がり続けるのでしょうか?

新NISAで投資を始める人が増えています。そんな中で最近は株価が急上昇しています。投資したお金が増え続けるのを見て喜んでいる人も多いと思います。

しかし残念ながらか株価が上がり続けることはありません。以前バブルの時がそうだったように株価が上がり続けると、多くの人が参加し、資金が流入し、株価はさらに上がります。そうなると、株式投資をしないのは損、もったいない、バカという風潮になります。そしてさらに多くの人が投資を始め、さらに多くのお金が株式市場に流入し、さらに株価を押し上げます。

その上、株式市場には多くプロの投資家が暗躍しています。彼らは株価が乱高下する方が儲かるので株価の動きが激しいことを歓迎します。そして特に株価の上昇を煽ります。その結果、実際以上に値動きが激しくなることが多いです。

しかし、株価は本来、企業の価値によって決まるものです。実態以上に株価が上がる状態が続くことはありません。そしてプロの投資家たちはタイミングを見て売りに入りに入ります。そして一気に暴落します。

ビジネスの経済でも急に上がると急に下がるのが定説です。値上がりしているときに買うのは高いものを買うことになる可能性があります。今の株価が割高なのかどうかも判断が難しいです。そして、株価がいくらになると下がり始めるのか、それがいつなのかは分かりません。終わりに近くなって参加した人は最も高く買って、そのあと暴落して最も損をすることになる可能性が高いでしょう。バブル崩壊の時と同じです。

今のように急騰している時期に限らず、相場は上がったり下がったりするものなので一般人の資産運用では価値の上がり下がりで一喜一憂しないことが大切です。

資産形成を目指す一般人は短期の利益を追うと失敗します。せっかく築いた資産が一気に目減りする可能性もあります。金融商品の中には上がり相場の時は市場の動き以上に築いた資産が増える代わりに、暴落するとゼロになるだけでなく、借金を背負うことになるものもあります。

目先の儲けに走らないのが大切なのです。どっしりと構え、基本に忠実に運用すれば、長期的には安定した運用ができて、資産が形成できるのですから。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

オンラインビジネスコーチサービス提供中

オンラインコーチは本気で現場力を伸ばしたい管理職のため

そして今から管理職を目指す人ための

オンラインビジネスコーチサービスです。

登録などに関する情報はこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)