オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。
先日テレビで、矢沢永吉とイチローとの対談を放送していました。二人とも自分の人生で失敗はなかったと言っていました。
人生に失敗はない、という言葉は成功者だから言えると思うかもしれません。しかし、二人の話を聞いていると、少し違っているようでした。
実績も素晴らしく、レジェンドという言葉が当てはまる二人です。私たちには見えない部分かもしれませんが、二人とも周囲から「失敗でしたね」と言われたことが何度もあったそうです。その時、当の本人であるお二人はそれを失敗だとは思っていなかったそうです。
私たちは自分で失敗した、うまくいかなかったと思うことが多くあります。他の人から失敗だと言われると、自分が失敗だと思っていることだと、やはり失敗だったんだと思います。自分が失敗だと思っていないことも他人から言われると失敗だったんだと思い、落ち込むものです。
ところがレジェンド二人は、失敗は全て成功のために必要だったことだと捉えているようでした。だから、一般的な意味での失敗はないと考えているようでした。
もちろん、最終的に成功したから言えることだと思ってしまうでしょう。しかし、失敗したことに必要以上に落ち込んでも良いことはありません。失敗を恐れて、全く挑戦しなければ得られるものは少ないでしょう。失敗した時に他人や環境などのせいにして、失敗から何も学ばなければ成長もないでしょう。
自責の傾向が強いすぎるのも、他責傾向が強すぎるのも良くないです。失敗だけに囚われるのも良くありません。できたことにも目を向ける方が良いです。
人はつい他人と比べてしまうものです。最近は人と比べてしまう機会が多いです。ネットなどで他人が持っているものを見ることができるからです。しかし、ネットなどで発信していることは持っているものだけです。しかも実際以上に良く見られたいと思って盛っている可能性が高いです。率直に言えば、自慢したい、認めてもらいたいという思いがあるから当然です。
もしかしたら、あなたが欲しいけれど持っていないものを持っている人をうらやましいと思うかもしれません。しかし、その人がその人が欲しいけれど持っていないもので、あなたが持っているものもあるかもしれないのです。ですので、自分が持っていない欲しいものを持っている人がいても羨む必要がないかもしれません。と言うよりも、羨まない方が良いです。
先ほどのレジェンドたちのように失敗はないと思えないかもしれません。それでも自分の失敗だけを見ないようにしましょう。自分ができたことに目を向けましょう。自分に無いものばかり見ないようにしましょう。自分が持っているものに目を向けましょう。
このようなブログに書いている私ですが、それほど自分に自信があるわけではありません。ただ、自分が持っているもの、自分にあるものに感謝しています。失敗もしていますが、できたことは自分で自分を認めるようにしています。
このように心がけて過ごせば、今よりも少し良い心の健康状態を保つことができるかもしれません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オンラインビジネスコーチサービス提供中
オンラインコーチは本気で現場力を伸ばしたい管理職のため
そして今から管理職を目指す人ための
オンラインビジネスコーチサービスです。
登録などに関する情報はこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

オフィス・ビブラビ代表。
Vive La Vie はフランス語で「人生万歳!」
ビジネスパーソンの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。