ビジネスパーソンに大切な三つの健康

ビジネスパーソンの人生を充実させるアイデアを提供します。

お金があればあるほど幸せ?


オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

物価高で生活が苦しいと思っている人が多いです。収入が増えれば楽になるのでしょうか?

今は物価上昇が先行し、給与上昇が追いついていません。同じ物を買い、同じような生活をしていても給料は上がらないので生活が苦しいと感じるでしょう。給料が上がって欲しい、収入を増やしたいと思うのも当然です。

では収入が増えれば楽になるのでしょうか?

ファイナンシャルプランナーとして多くの家計を見てきました。収入が平均以下の家族もいましたし、人がうらやむほど高収入の家族もいました。その経験から言えることは、生活が楽か苦しいかは収入の多い少ないとは関係ありません

収入に合わせ、収入の範囲内で生活するしかありません。物価が上がっても支出は収入の範囲内で抑えるしかありません。収入が減れば、支出を抑えるしかないのです。

このような状態になった時、生活が苦しいと悲観的になる人もいます。確かに支出を抑えるのは楽しいことではありません。惨めな気持ちにもなるでしょう。

しかし一方で、そんな時期もあると割り切って、平然と支出を抑える人もいます。これを商売人は始末すると言います。

私の経験では、物価が上がったり、収入が減った時に悲観的になる人の多くは収入が増えた時、そのまま生活のレベルを上げます。住居、持ち物なども値段の高い物に変えます。その結果、固定された支出が増えます。当然、生活はカツカツで余裕はありません。この状態で、物価が上がったり、収入が減ると支出に調整する余地がほとんどないため、一気に生活が苦しくなります。

一方、平然と対応している人の多くは、収入が多くなってもそれほど生活のレベルを上げません。少し贅沢はしますが、定額の支出を増やすことはしません。なので、物価が上がっても収入が減っても、それほど苦労なく対処できるのです。当然、悲観的になることもありません。

多くの人は収入が増え、お金があればもっと生活が楽になり、幸せになれると思っています。しかし、収入が増えた分、生活のレベルを上げれば、生活に余裕がない状況のままです。

人生は平坦ではないのが現実です。お金に振り回されず、幸せであり続けるために必要なことは

  • 収入の範囲内で生活する
  • 物価が上がっても収入が減っても対処できる余裕を持った生活をする
  • 始末しなくてはいけない状態になっても受け入れて心穏やかにいられる

そんな気持ち、考え方、姿勢なようです。

あなたはどのような姿勢でお金と付き合っていますか?

どのような生活を選んでいますか?

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

オンラインビジネスコーチサービス提供中

オンラインコーチは本気で現場力を伸ばしたい管理職のため

そして今から管理職を目指す人ための

オンラインビジネスコーチサービスです。

登録などに関する情報はこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)