ビジネスパーソンに大切な三つの健康

ビジネスパーソンの人生を充実させるアイデアを提供します。

老後のために貯金はいくら必要?


オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。

一時、老後のために二千万の貯蓄が必要だとまことしやかに言われていました。その根拠は?

老後資金として二千万が必要と、金融機関が大々的にコマーシャルで伝えました。その反響は大きいものでした。

二千万も必要なのか?

二千万なんて無理!

などと動揺した人も多かったようです。私がファイナンシャルプランナーであることを知っている方の中には、心配して考えを聞きたいと、問い合わせして来た方もいらっしゃいました。

この老後のために必要な貯金額の二千万もそうなのですが、このような数字はモデルケースを元に計算されたものです。年収がいくらで、何歳で結婚し、子供が何人、何歳の時に生まれ、どんな所に住んでいる人、という前提で計算します。もちろん、この前提は勝手に作ったものではありません。平均値などを参考にしています。そのため、全く嘘でもありません。貯金をたくさんさせようと、老後資金が多く必要になるケースを勝手に作ったわけでもありません。

ただし、実は平均値、標準的、というのが問題です。例えば日本の全ての家庭の年収の平均が400万円だとしても、200万円台の人もいれば、2,000万円を超える人もいます。住まいも賃貸の人が多いですが、持ち家の人もいます。そして、同じ位の年収でも、家賃にも幅があります。家賃だけでなく、何にいくらお金をかけているかは家庭によって大きく違います。モデルケースは参考になりなりますが、そのまま当てはまる人はほとんどいません

実際、老後のために必要な貯金は家族によって違います。老後の収入源の年金の金額も一月あたり8万弱から20万円を超えるまで幅があります。月に10万円違えば年では120万円です。老後に入ってから平均寿命(これも平均値です)まで20年とすれば、年金収入だけで2,400万円違います。

もう一つ、必要な貯金に大きく影響するのが住まいです。メンテナンスなどは別にすると、持ち家なら必要なお金は固定資産税だけです。持ち家でも、マンションなど集合住宅なら管理費や駐車場代が必要です。もちろん賃貸ならば、固定資産税はいりませんが、家賃を払い続けなくてはなりません。住まいに必要なお金が月10万円違えば、2,400万円の違いになります。

二千万円は大きな金額です。しかし、老後生活全体を考えると、ちょっとした条件の違いで簡単に出てくる金額の差です。平均値や標準的な家庭は関係ありません。我が家は我が家です。家庭によってライフスタイルが違います。お金の使い方が違います。そのため、老後生活のために必要な貯金額も違いいます。

家族の数だけ必要な貯金額があります。平均値も標準と言われている金額も関係ありません。我が家では、いくらの貯金が必要なのかを知ることが大切なのです。

もちろん、計算には年金などの社会保障や税金などの知識も必要です。自信がなければ、ファイナンシャルプランナーに相談してみるのも良いでしょう。もちろん、私もファイナンシャルプランナーですので、相談は大歓迎です。

少し宣伝ぽくなりましたが、老後生活は現実です。

一度、計算してみてはいかがでしょうか?