オフィス・ビブラビの長尾です。ブログをご訪問いただき、ありがとうございます。
以前に健康ブームという言葉がありました。今も健康に良いことや物の情報は注目を集めているようです。
ほとんどの人が健康には関心があります。健康が日々の生活に影響することを知っているからです。そして健康状態が充実感や幸福度に関係あると知っているからです。
そのためでもあるでしょうが、日々目にするものには健康法、健康に良い食べ物、サプリメントなどの情報にあふれています。これらの情報を目にする場所はSNS、テレビ、雑誌、新聞、そして街頭の広告など全てです。
どれも全ての人に効果があるように思わせています。もちろん、小さな文字では個人的感想であるとか、効果は人によって異なるなどの表示はされていますが。
実際、同じことをしても、同じ物を摂っても人によって効果は違うようです。ある人には良い効果があっても、他の人には全く効果がない場合もありますし、人によっては逆効果、つまり健康を害する可能性もあります。
これは人によって体質が違うことにも関係していると思っています。血縁のある家族は似た体質の人が多いようです。例えば脂質の代謝の機能の弱い家系の人は高脂血症の人が多いです。糖質の代謝機能の弱い家計の人は糖尿病とまではいかなくても血糖値の高めの人が多いです。結婚してほぼ同じ物を食べていても違いが出るので、体質が影響しているのだと思っています。
健康に良いと言われていることも、一定期間続けてみて、効果があるかどうか確認することが大切です。一定期間続けることで、自分に合っているかどうか、良い効果が得られるのか分かります。
好みや性格と同じように、体質も個性です。自分に合った健康法、食事、サプリメントを見極めることが大切です。
ただ、自分に合わない物ほど、興味が湧いたりします。代謝機能の弱い物ほど好きな食べ物に多く入っていたりします。だから健康維持は難しいのかもしれません。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
オンラインビジネスコーチサービス提供中
オンラインコーチは本気で現場力を伸ばしたい管理職のため
そして今から管理職を目指す人ための
オンラインビジネスコーチサービスです。
登録などに関する情報はこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

オフィス・ビブラビ代表。
Vive La Vie はフランス語で「人生万歳!」
ビジネスパーソンの人生が充実したものになる一助となりたい。
そんな思いでサービスを提供しています。